Walk Don't Run #14
[Walk Don't Run #14a]

Zeiss Ikon + Carl Zeiss Sonnar 50/2 C, ADOX Silvermax21
Self Development
Scanner: CanoScan 9000F + Silverfast SE plus
この派手なゴーストは?
60年以上も前のノンコート・レンズ、Carl Zeiss Sonnar 50/2 Contax マウントです。
カラーもモノクロも、ポジフィルムだっていい感じの絵を作ってくれる、(自分の中では)優秀レンズです。
フレア、ゴーストなんてお構いなし(笑)
順光に向ければ、なんときれいなトーンで世界を表現してくれることでしょう。焦点の合っているところのリアリティーもすばらしい :-)
フィルム月1の月例コンテストに提出させていただいたこちらの写真は、よく見るとダブルのゴーストが出ています。足元から漏れる水面反射の点光源がそうさせたのでしょう。
そんな中でも像は乱れることなく、走って風を受けてなびく髪の毛も1本・1本、解像しています。
なので、このレンズ、ノンコートだけど、絞り開放値が抜きん出ているわけでもないけれど、沈胴でライカMマウント・カップラーだとちょっと使いにくいんだけど、使って、その絵を見てみたくなるんですよ、時々ね :-)
[Walk Don't Run #14b]

Zeiss Ikon + Carl Zeiss Sonnar 50/2 C, ADOX Silvermax21
Self Development
Scanner: CanoScan 9000F + Silverfast SE plus

Zeiss Ikon + Carl Zeiss Sonnar 50/2 C, ADOX Silvermax21
Self Development
Scanner: CanoScan 9000F + Silverfast SE plus
この派手なゴーストは?
60年以上も前のノンコート・レンズ、Carl Zeiss Sonnar 50/2 Contax マウントです。
カラーもモノクロも、ポジフィルムだっていい感じの絵を作ってくれる、(自分の中では)優秀レンズです。
フレア、ゴーストなんてお構いなし(笑)
順光に向ければ、なんときれいなトーンで世界を表現してくれることでしょう。焦点の合っているところのリアリティーもすばらしい :-)
フィルム月1の月例コンテストに提出させていただいたこちらの写真は、よく見るとダブルのゴーストが出ています。足元から漏れる水面反射の点光源がそうさせたのでしょう。
そんな中でも像は乱れることなく、走って風を受けてなびく髪の毛も1本・1本、解像しています。
なので、このレンズ、ノンコートだけど、絞り開放値が抜きん出ているわけでもないけれど、沈胴でライカMマウント・カップラーだとちょっと使いにくいんだけど、使って、その絵を見てみたくなるんですよ、時々ね :-)
[Walk Don't Run #14b]

Zeiss Ikon + Carl Zeiss Sonnar 50/2 C, ADOX Silvermax21
Self Development
Scanner: CanoScan 9000F + Silverfast SE plus
tag : Camera.ZeissIkon Lens.SonnarJena50/2C Films.ADOX-Silvermax21 街.品川・大井町