Ready, Go! #15
[Ready, Go! #15a]

Leica M3 + G-Planar T* 45/2 M, Kodak T-MAX 400
Self Development
Scanner: CanoScan 9000F + Silverfast SE plus
初めての街でのブラパチ。
フィルムも尽きたので、次の場所に移動します :-)
[Ready, Go! #15b]

Leica M3 + G-Planar T* 45/2 M, Kodak T-MAX 400
Self Development
Scanner: CanoScan 9000F + Silverfast SE plus

Leica M3 + G-Planar T* 45/2 M, Kodak T-MAX 400
Self Development
Scanner: CanoScan 9000F + Silverfast SE plus
初めての街でのブラパチ。
フィルムも尽きたので、次の場所に移動します :-)
[Ready, Go! #15b]

Leica M3 + G-Planar T* 45/2 M, Kodak T-MAX 400
Self Development
Scanner: CanoScan 9000F + Silverfast SE plus
tag : Camera.Leica-M3 Lens.G-PlanarT*45/2M Films.Kodak-TMAX400 街.恵比寿・目黒
コメント
M3とか
反則ですよね〜。:-p
ところで、最近のY/Cのレンズの相場が異常に上がってしまってませんかね。(Gマウントもそうだけど)
マウントアダプタ経由で使える選択肢が増えたからでしょうか。
P50/1.4が良品で70-80kとか高すぎませんかね。
まあ、以前が不当に安かったってのもあるんですが…
そういえば、D28/2ってあまり見かけなくなりましたね。
ペンタのK28/2は手が出ないので、ならY/Cでと思ったのですがどちらも高くなってしまったし。:-p
ところで、最近のY/Cのレンズの相場が異常に上がってしまってませんかね。(Gマウントもそうだけど)
マウントアダプタ経由で使える選択肢が増えたからでしょうか。
P50/1.4が良品で70-80kとか高すぎませんかね。
まあ、以前が不当に安かったってのもあるんですが…
そういえば、D28/2ってあまり見かけなくなりましたね。
ペンタのK28/2は手が出ないので、ならY/Cでと思ったのですがどちらも高くなってしまったし。:-p
Re: M3とか
kt2さん、コメントありがとうございます。
ペンタのお話し、楽しく読ませていただきました。勉強になりました。
> 反則ですよね〜。:-p
ですかね~ :-p
> ところで、最近のY/Cのレンズの相場が異常に上がってしまってませんかね。(Gマウントもそうだけど)
> マウントアダプタ経由で使える選択肢が増えたからでしょうか。
> P50/1.4が良品で70-80kとか高すぎませんかね。
> まあ、以前が不当に安かったってのもあるんですが…
御意。
小生的には、旧Contaxマウントレンズに入れ込んでいるので、影響は少ないですが :-p
Sony α7 が、かなりこの手の優秀レンズの価格を押し上げているようですね。
それにしても、いくら帝王といっても、P50/1.4 Y/C が70kとは、つけすぎでしょ :-p
> そういえば、D28/2ってあまり見かけなくなりましたね。
> ペンタのK28/2は手が出ないので、ならY/Cでと思ったのですがどちらも高くなってしまったし。:-p
新宿・戸山の某所にはあるようですよ。
ペンタのお話し、楽しく読ませていただきました。勉強になりました。
> 反則ですよね〜。:-p
ですかね~ :-p
> ところで、最近のY/Cのレンズの相場が異常に上がってしまってませんかね。(Gマウントもそうだけど)
> マウントアダプタ経由で使える選択肢が増えたからでしょうか。
> P50/1.4が良品で70-80kとか高すぎませんかね。
> まあ、以前が不当に安かったってのもあるんですが…
御意。
小生的には、旧Contaxマウントレンズに入れ込んでいるので、影響は少ないですが :-p
Sony α7 が、かなりこの手の優秀レンズの価格を押し上げているようですね。
それにしても、いくら帝王といっても、P50/1.4 Y/C が70kとは、つけすぎでしょ :-p
> そういえば、D28/2ってあまり見かけなくなりましたね。
> ペンタのK28/2は手が出ないので、ならY/Cでと思ったのですがどちらも高くなってしまったし。:-p
新宿・戸山の某所にはあるようですよ。